HOME » 屋根材の種類と特徴 » スレート屋根(カラーベスト・コロニアル) » カラーベストの屋根の寿命を延ばす方法
屋根塗装 カラーベスト

ラーベストは人気の屋根材です。

初期費用は多少安くなりますが、10年ごとに屋根のメンテナンスを行う必要があります。必要なメンテナンスや補修工事を怠ると寿命が短くなってしまいます。

できる限りカラーベストの寿命を延ばす方法についてご紹介していきます。

なぜカラーベストを選ぶ?

カラーベスト

カラーベストは、軽量で耐震性に優れた屋根材です。価格も安くデザイン性にも優れた屋根材です。現在でも多くのお住まいで採用されている屋根材です。

カラーベストは、化粧スレートの一種です。カラーベストは、セメントやケイ石を原料としており、繊維質で補強して成形した屋根材です。

現在ではアスベストを使用したカラーベストはありません。2000年頃に建てられた建物のカラーベストには、アスベストが含まれている可能性がありますので、メンテナンス前には屋根の点検やアスベスト診断が必要です。

カラーベストに人気が集まる理由は、デザインや施工性がよいからです。

また、粘土瓦に比べると重量も半分となり、建物への負担も軽くなっています。こうした点からカラーベストは、耐震性にも優れている屋根材です。近年では8割近くのお住まいで使われるようになっています。

カラーベストのメンテナンス時期は10年でも劣化症状には要注意!

スレート カラーベスト

カラーベストの寿命は、20~25年ですが、適切なメンテナンスにより、30年以上の寿命が期待できます。カラーベストの塗装表面は、工場製造時にアクリル塗装されています。

アクリル塗装の寿命は10年となっており、必ず再塗装によるメンテナンスが必要です。カラーベストの屋根は、塗膜の防水性が特に重要です。

防水性がなくなると屋根材が劣化しやすくなり寿命が早まります。10年が目安でも、定期的に点検し劣化症状が見られたら、すぐに再塗装を実施したほうがいい場合があります。

塗装してもカラーベストの裏面の劣化は防げません

カラーベストの劣化症状としては、主に表面にみられる色あせ、苔やカビ、藻の発生、クラック、棟板金の釘抜けや色あせ・錆び、反りなどを見かけます。こうした症状以外に発生する、屋根の裏面や側面の劣化は避けられません。

屋根は、毎日温度変化を繰り返していますが、これがスレートの劣化原因となります。夏場は、雨でカラーベストが水分を含み、高温の晴れの日に乾燥します。

夏場の屋根の表面温度は70度近くになります。冬場は水分を含んだカラーベストが凍結や融解を繰り返します。温度変化の繰り返しによるカラーベストの反りが生じたり、成分同士の接着力がなくなって割れが発生したりします。

カラーベストの塗装メンテナンスを行ったとしても、25~30年後にはカラーベストの屋根の葺き替えをせざるを得なくなるでしょう。

塗り替えで塗料を選ぶときには、耐久年数に注意します。カラーベストそのものの寿命を超えるような耐久年数の塗料を選ぶ必要がないことがわかります。

クイック屋根工事

私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。

【累計6,000件以上の施工実績】

屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。

【専門資格を持つ職人が対応】

弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。

【お客様の声】

「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)

屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談