コロニアル屋根

ロニアル屋根の耐用年数は、20年程度であると言われていますが、適切なタイミングで塗装メンテナンスや修理をを行うことで、30年以上の耐久性を維持できることがあります。そこで、コロニアル屋根のメンテナンスや葺き替えの費用と時期についてみていきましょう。

耐用年数を延ばすコロニアル屋根のメンテナンス

スレート(コロニアル)

新築住宅では、瓦屋根に次いで人気があると言われているコロニアル屋根は、経年劣化が早いので、塗装メンテナンスを行うことが普通でした。

コロニアルは、スレート屋根の一種です。コロニアル屋根は、近年では性能がアップしており、実際の耐久年数は、30~35年程度にまで延びています。

しかも、近年の新しいコロニアル製品は、メーカーのほうでも塗装メンテナンスが必須ではなく、美観や品質の維持のために行われるようになっています。

しかし、一昔前のコロニアル屋根には、塗装メンテナンスが必要です。

すでに設置から10~20年程度経ったコロニアル屋根なら、屋根表面に色あせや苔、カビの発生が見られるかもしれません。さらに雨漏りが発生しているなら、点検・修理を兼ねての塗装メンテナンスをおすすめします。

コロニアル屋根の葺き替え時期

メーカーが発表しているコロニアルの耐用年数は、20~30年程度です。10年に一度は、点検や部分補修、塗装メンテナンスを行います。こうしたメンテナンスを行うことで、実際の耐用年数は、30~40年程度にまで延びます。

しかし、規制前のアスベストを含んだコロニアル屋根は、20年程度でカバー工法による葺き替え工事が行われます。

コロニアルを外からよく見て、チョーキング現象、色あせ、塗膜剥離、基材湿潤・凍害による反りや強度不足が発見できた場合は、葺き替え工事が行われます。

コロニアル屋根の葺き替え費用

天然スレート

コロニアルの屋根の葺き替え費用は、同じコロニアルを使う場合は、新しい屋根材の施工単価が、1平米あたり5000~7000円です。

日本瓦は、1平米あたり8000~15000円です。

ガルバリウム鋼板は、1平米あたり6500~8000円です。

既存屋根の撤去費用が、1平米あたり1500~3000円です。

下地補修費は、1平米あたり2000~3500円です。

防水シートは、1平米あたり500~1500円です。

足場設置撤去費用は、1平米あたり600~1500円です。

ただし、古いコロニアル屋根でアスベストを含んでいる場合は、アスベスト除去処理費が別途必要です。この費用は高額で、1平米あたり2万円~8万5千円です。

こうした葺き替え費用の目安を知ると、コロニアル屋根の葺き替え費用は、80~200万円程度かかることがわかってきます。

クイック屋根工事

私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。

【累計6,000件以上の施工実績】

屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。

【専門資格を持つ職人が対応】

弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。

【お客様の声】

「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)

屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談