プレハブ屋根は、コストを抑えるために大量生産できる安いトタン素材を使用しています。これまでは、仮説住宅や仮設事務所にも使用されてきましたが、一般の住宅にも使用されるようになっています。ここでは、トタンのプレハブ屋根の修理方法と費用の目安について解説します。
トタン屋根の耐用年数や劣化状況
プレハブ屋根に使用されているのは、トタン屋根です。トタン屋根は低コストですが、他の屋根材よりも耐用年数が短く、メンテナンスをしても15年程度しか性能を維持することができません。
トタンは、鉄鋼に亜鉛メッキした金属製の屋根です。トタンの劣化症状で多いのが、鉄部の錆びです。軽度な錆びは、修理が可能ですが、穴が開いてしまったら、トタン屋根の葺き替え工事になってしまうので注意が必要です。トタンの鉄部の錆びを防ぐには、定期的な塗装メンテナンスが必要です。
プレハブ屋根の修理方法いろいろ
トタンの亜鉛は、水に触れると水に溶けこむ性質により、他の物質が溶け込めないようになっています。こうした亜鉛の性質により、少しぐらい錆びても、修理や補修を施すことで、芯の鉄部の錆びを防ぎ、耐久性を延ばすことができます。変色、部分的な錆びの発生、塗装の剥げ、カビや苔の発生、釘の浮き、継ぎ目の外れなどは部分補修や塗装メンテナンスにより修理対応が可能です。
トタンのダメージや経年劣化が進むと、錆びによる穴開きや腐食がみられます。さらに、雨漏りの発生がみられるようになると、下地材を含めた屋根の葺き替え工事が必要です。塗装による修理は、現在発生している錆びをしっかりと落とすことが重要です。高圧洗浄などの下地調整や下塗り作業がとても重要なポイントです。
屋根の葺き替え工事の中でも、低コストの重ね葺き工事が行われることがありますが、新しい屋根材の上げ下ろしのための足場の設置が必要です。下地の腐食が進んでいる場合は、下地材の交換を含めた葺き替え工事しかできなくなります。
プレハブ屋根の修理費用の目安
トタン屋根の場合、部分的な張り替え工事を行うことがあります。料金の目安は、1平米あたり4000円~ですが、高所や作業が困難な場所であれば、5万円以上の修理費用がかかることがあります。
トタン屋根の塗装費用は、塗料により費用が大きく増減します。ウレタン塗料なら1平米あたり1500円~、シリコン塗料なら1平米あたり2000円~です。トタンの耐用年数が短いので、耐久性の高い塗料よりも、コスパに優れた安価な塗料を選ぶほうが無駄がありません。
重ね葺き(カバー工法)は、新しい屋根材にトタンを選ぶ場合の費用は1平米あたり4000円~です。その他、足場設置撤去費用(1平米あたり700円~)、コンパネ(1平米あたり2000円~)、防水シート(1平米あたり650円~)の費用などが加わります。
合わせて読みたい「屋根のコラム」
クイック屋根工事
私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。
【累計6,000件以上の施工実績】
屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。
【専門資格を持つ職人が対応】
弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。
【お客様の声】
「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)
屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。