初めての屋根のペンキ塗りを考えている方に、悪質な塗装業者にだまされないためにも、屋根塗装の価格相場について解説します。
屋根のペンキ塗りで大きく変わる費用とは?
屋根のペンキ塗り(屋根塗装)において、大きく変わる費用といえば、塗料のグレードです。
塗料の価格は、面積の広さによっても異なりますが、塗料のグレードが最も大きな価格差となるといってもいいでしょう。
また、塗装専門業者、工務店、ハウスメーカーなどの業態の違いにより、どこに仕事を依頼しているかによっても価格は異なります。業者の提案力やブランド力が高いと、業者の利益が加わるからです。
最も安い屋根塗装業者なら、塗料代、人件費を含む工事代、足場代などが塗料の価格相場を決める要因です。結果として屋根塗装の相場は、40~60万円です。
この費用は、足場代を含み、屋根の塗り面積が50~80平米の2階建て住宅の塗装代の目安です。
塗料代についての価格の目安
塗料の相場価格に幅があるのも、塗料のグレードによる価格差が大きいためです。耐久年数が短い塗料は、価格が安くなりますが、塗り替えサイクルも短くなり、結果的に同じだけのコストがかかってしまいます。
- シリコン塗料は、耐久年数7年、18~24万円
- フッ素塗料は、耐久年数10年、24~40万円
- 遮断熱塗料は、耐久年数15年、20~35万円
といったところが、塗料代の価格の目安になります。
工事代の主な内訳価格について
塗装工事代で必ずかかる主要な費用といえば、高圧洗浄、養生、諸経費です。
高圧洗浄は、1平米あたり100~300円、養生に関する費用は、1平米あたり500~800円となります。
メインの屋根塗装以外にも付帯箇所を塗装する必要があります。
例えば、軒天(1平米あたり800~1200円)、雨樋(1平米あたり800~1200円)、破風板(1平米あたり650~800円)、縁切り(1平米あたり500円)となっています。諸経費としては、管理費用約5万円、廃材処理費約3万円が目安の価格です。工事代全体では、15~20万円の費用がかかります。
忘れてはならない重要な足場代に関する価格相場
足場代は塗装作業の効率や職人の安全性を考えて必ず必要となる費用ですので、見積書にも予め記載されています。
足場代に関する費用は、足場代と塗料の飛散を防ぐ飛散防止ネットなどの費用に分かれています。
足場代(1平米あたり600~800円)、飛散防止ネット(1平米あたり100~200円)です。足場代全体では、15~20万円の費用がかかります。
合わせて読みたい「屋根のコラム」
クイック屋根工事
私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。
【累計6,000件以上の施工実績】
屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。
【専門資格を持つ職人が対応】
弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。
【お客様の声】
「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)
屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。