HOME » 外装関連工事・リフォーム » 屋根の断熱 » 屋根リフォーム、断熱・遮熱効果を高めたい!
屋根リフォーム 断熱

年数の古い家などで、夏の暑さや冬の寒さが気になるお住まいなら、断熱や遮熱効果を高める屋根のリフォームをしてみませんか?まだ、実施したことがないお住まいなら、一年中快適に過ごせるお住まいに生まれ変わることでしょう。

遮熱塗料で屋根の塗り替えを行う方法

遮熱ルーフィング

屋根の断熱・遮熱効果を高めるために、よく実施されているリフォームといえば、屋根に遮熱塗料を塗る工事です。遮熱塗料で塗装すると、表面温度が上がらず、熱を伝えなくなるため、室内温度も安定します。

しかし、室内は屋根材だけで仕切られているわけではなく、屋根材の下には天井もあり、通常は断熱材が入っています。屋根裏と天井の間にスペースがある場合は、その部分に熱が溜まりやすくなるため、換気により熱がこもらないようにしています。

屋根裏部屋のあるお住まいは、屋根の断熱塗装と屋根下の断熱材設置により屋根の断熱・遮熱効果を高めることができます。

断熱と遮熱はよく似ているけれど異なります

屋根 断熱リフォーム

断熱と遮熱は、よく似た言葉ですが、その働きについていえば全く異なるものです。断熱は、熱の移動を遮断する働きがあります。夏場は外からの熱を防ぎ、冬場は室内の空気を外に逃がしません。

遮熱は、熱を反射する働きがあります。熱は反射できますが、冬場の室内の温かい空気は外に逃げやすくなってしまいます。断熱と遮熱の効果をよく考えずに施工する箇所を間違うと、期待する断熱効果が得られないこともありますので注意が必要です。屋根断熱は、屋根の外側だけではなく、内側にも施すことがあります。

天井断熱を施す方法

天井断熱は、屋根断熱とは異なり、屋内の天井部分に断熱施工を施す工事を行います。天井の上部にグラスウールなどの断熱材を敷き詰めます。

天井断熱だけではなく、屋根断熱も同時に行われます。その理由は、天井と小屋裏との間のスペースに熱が溜まり、輻射熱が室内に伝わってしまうからです。そのため、小屋裏に通気口を設置するのが普通です。小屋裏のスペースをロフトにしている場合は、屋根断熱を実施します。

屋根断熱と天井断熱を併用する場合の注意点

屋根断熱と天井断熱を併用する場合、場合によっては期待する断熱効果が得られない場合があります。天井裏は、特に夏場の時期に熱気がこもりやすくなります。こうしたケースでは、天井断熱に加えて、結露を防ぐために換気口や通気口を設置するリフォームが行われます。

断熱リフォームは、熱や湿気をどう逃がすかがポイントとなり、きちんとした断熱・遮熱効果が得られるように、経験豊富なリフォーム業者や専門家による緻密な計算が必要です。

クイック屋根工事

私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。

【累計6,000件以上の施工実績】

屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。

【専門資格を持つ職人が対応】

弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。

【お客様の声】

「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)

屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談