HOME » 屋根材の種類と特徴 » 板金工事 » 棟板金の剥がれは危険!修理が必要なサインと解決方法

板金(むねばんきん)は、屋根の頂上部分に取り付けられる金属製の部材で、屋根の継ぎ目を覆い雨風から家を守る重要な役割を果たしています。しかし、長年の風雨や劣化によって棟板金が剥がれると、雨漏りや屋根全体のダメージを引き起こす危険性があります。本記事では、棟板金の剥がれがもたらすリスクや修理が必要なサイン、そして解決方法をわかりやすく解説します。

棟板金の役割と重要性

屋根板金工事

棟板金とは何か?

棟板金は、屋根の頂部に設置され、以下のような役割を担います。

  • 屋根材同士の隙間を覆い、雨水の侵入を防ぐ
  • 強風や台風から屋根を保護する
  • 美観を整えるための装飾的な役割

特に風が強い地域や雨の多い場所では、棟板金のメンテナンスが欠かせません。

棟板金が剥がれる原因

棟板金が剥がれる主な原因は以下の通りです。

  1. 釘の緩みや抜け 長年の風雨や温度変化により、固定用の釘が緩んだり抜けたりします。
  2. 強風や台風の影響 強風によって棟板金が浮いたり、最悪の場合は飛ばされることがあります。
  3. 劣化したシーリング材 シーリング材(コーキング)が経年劣化し、防水機能が低下します。

修理が必要なサイン

屋根材のひび割れ

棟板金の剥がれや劣化は、次のようなサインで判断できます。

サイン1: 棟板金の浮きやズレ

屋根を目視した際に、棟板金が浮いていたり、位置がずれている場合は注意が必要です。

サイン2: 雨漏りの発生

天井や壁にシミができたり、雨の日に水滴が落ちてくる場合は、棟板金からの雨水侵入が考えられます。

サイン3: 屋根の釘が抜けている

地上から見ても、屋根の釘が抜けているのがわかる場合は早めの修理が必要です。

サイン4: 強風後に庭や周囲に金属片が落ちている

台風や強風の後に金属片が見つかった場合、棟板金が飛ばされている可能性があります。

棟板金の剥がれがもたらすリスク

棟板金が剥がれたまま放置すると、次のようなリスクがあります。

  1. 雨漏りの発生 棟板金が剥がれると、屋根材の隙間から雨水が侵入し、家内部に雨漏りを引き起こします。
  2. 屋根材の腐食や劣化 雨水が浸入すると屋根材が腐食し、屋根全体の寿命が短くなります。
  3. 台風や強風によるさらなる被害 剥がれた棟板金が強風で飛ばされ、周囲の建物や車、人に被害を及ぼす可能性があります。

棟板金修理の方法と費用相場

主な修理方法

  1. 釘の打ち直し 緩んだ釘を打ち直し、新しい釘に交換します。
    • 費用相場: 5,000円~10,000円(1箇所あたり)
  2. 棟板金の交換 剥がれがひどい場合や、全体的に劣化が進んでいる場合は交換が必要です。
    • 費用相場: 50,000円~100,000円(10~20メートルあたり)
  3. シーリング材の補修 防水機能を復活させるため、シーリング材を塗り直します。
    • 費用相場: 10,000円~30,000円(範囲による)

よくある相談事例と解決方法

相談事例1: 「修理後も雨漏りが止まらない」

  • 原因: 部分的な修理で問題箇所が見落とされた可能性があります。
  • 解決方法: 屋根全体の点検を依頼し、問題箇所を特定しましょう。

相談事例2: 「台風後に棟板金が飛ばされた」

  • 原因: 釘の劣化や固定不足が原因です。
  • 解決方法: 強風に耐える施工方法(ビス留めなど)を選びましょう。

相談事例3: 「修理費用が高すぎる」

  • 原因: 業者による価格の差が大きいことが影響します。
  • 解決方法: 複数の業者から相見積もりを取ることで適正価格を把握できます。

棟板金修理を依頼する際の注意点

  1. 実績のある業者を選ぶ 地元で評判の良い業者や、実績豊富な会社を選びましょう。
  2. 保証内容を確認する 修理後の不具合に対応してもらえる保証があるか確認が必要です。
  3. 施工方法を事前に把握する 使用する材料や具体的な工事内容を説明してもらい、不安を解消しましょう。

まとめ: 棟板金の剥がれは早めに対応を!

棟板金の剥がれは、屋根全体の寿命や家全体の安全性に影響を与える重大な問題です。修理が必要なサインを見逃さず、早めに対処することで、費用もリスクも抑えられます。定期的な点検と適切な修理を行い、安全で快適な住まいを守りましょう。

クイック屋根工事

私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。

【累計6,000件以上の施工実績】

屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。

【専門資格を持つ職人が対応】

弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。

【お客様の声】

「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)

屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談