HOME » 屋根材の種類と特徴 » 板金工事 » 棟板金の破損を放置するとどうなる?修理の必要性とリスク
屋根工事 屋根修理

板金(むねばんきん)は、屋根の頂点部分を保護する重要な部材です。この部分が破損すると、雨漏りや建物の劣化につながる可能性があります。しかし、破損を見過ごしてしまうケースも少なくありません。本記事では、棟板金が破損した際に考えられるリスクや、修理の必要性について詳しく解説します。さらに、具体的な修理費用や注意点もご紹介します。

棟板金が果たす役割とは?

棟板金は、屋根の「棟」と呼ばれる頂点部分に取り付けられた金属製の板のことです。この部材は、以下のような役割を担っています。

  1. 防水性能の向上
    屋根の接合部から雨水が侵入しないように保護します。
  2. 屋根材の固定
    棟板金は屋根材をしっかりと押さえ、風で飛ばされるのを防ぎます。
  3. 美観の向上
    屋根全体の見た目を整え、建物の外観を引き締めます。

棟板金は、屋根全体の耐久性を保つうえで欠かせない部材と言えるでしょう。

棟板金の破損を放置した場合のリスク

棟板金 釘抜け

棟板金が破損した状態を放置すると、次のような深刻な問題が発生することがあります。

1. 雨漏りの発生

棟板金が剥がれたり隙間ができたりすると、そこから雨水が屋根内部に侵入します。この雨水が建物内部にまで到達すると、天井や壁にシミができ、カビの原因となることもあります。

2. 建物の劣化

雨水が侵入すると、木材が腐食したり鉄部が錆びたりします。これにより、建物全体の耐久性が大きく損なわれる可能性があります。

3. 強風による被害拡大

棟板金が破損している状態で強風が吹くと、板金がさらに剥がれたり、飛散して周囲に被害を及ぼす恐れがあります。

4. 修理費用の増大

破損が広がるほど修理範囲も拡大し、結果的に費用が高くなるケースが多いです。早めの修理が重要です。

棟板金修理の必要性とタイミング

棟板金 交換

修理が必要なサイン

棟板金の状態を定期的にチェックし、以下のようなサインが見られたら修理を検討しましょう。

  • 棟板金が浮いている
  • 釘が抜け落ちている
  • 板金に錆が発生している
  • 隙間ができている

メンテナンスのタイミング

棟板金の寿命は約15~20年とされています。そのため、10年を目安に点検を行い、必要に応じて修理や交換を行うと良いでしょう。

修理費用の目安

棟板金の修理費用は、破損の程度や工事内容によって異なります。以下に主な修理費用の相場をまとめました。

工事内容費用相場
棟板金の部分修理20,000~50,000円
棟板金の全交換50,000~100,000円
補強工事(釘の打ち直しなど)10,000~30,000円

修理費用を抑えるためにも、早期の対応が鍵となります。

棟板金修理の方法とポイント

修理の流れ

  1. 点検
    専門業者が棟板金の状態を確認し、破損箇所を特定します。
  2. 釘の打ち直し
    抜け落ちた釘を再度固定し、板金がしっかりと留まるようにします。
  3. 板金の交換
    破損が激しい場合は、新しい板金と交換します。
  4. 防水処理
    隙間がないようにシーリング材を塗布し、防水性を確保します。

修理時の注意点

  • 専門業者に依頼する
    棟板金の修理は高所作業が伴うため、無理をせずプロに依頼するのがおすすめです。
  • 保証付きの工事を選ぶ
    長期的な安心を得るために、保証が付いている業者を選びましょう。

よくある相談事例

「棟板金が剥がれて雨漏りしています」

強風後に棟板金が剥がれたとの相談が多く寄せられます。この場合、早急な修理が必要です。

「釘が抜けていて心配です」

釘が抜け落ちると板金が浮いてしまうため、早めの打ち直しや補強工事が重要です。

「費用を抑えたいのですが…」

費用を抑えたい場合は、複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討すると良いでしょう。

まとめ:棟板金の早期修理で安心を

棟板金の破損を放置すると、雨漏りや建物の劣化といった大きな問題につながります。早期に修理を行うことで、費用を抑えながら安心して暮らせる住まいを維持できます。屋根の状態に不安を感じたら、まずは専門業者に相談してみましょう。定期的な点検と適切なメンテナンスで、大切な住まいを守ることができます。

クイック屋根工事

私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。

【累計6,000件以上の施工実績】

屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。

【専門資格を持つ職人が対応】

弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。

【お客様の声】

「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)

屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談