屋根塗装では、人気のある塗料=施工実績の多い塗料と考えることができます。
そこで、屋根塗装に絞り、よく使用されている人気の塗料を選んでご紹介します。耐久性の低いアクリルやウレタンは除き、シリコン塗料を中心におすすめ塗料とその特徴について解説します。
サーモアイSi(日本ペイント株式会社)
サーモアイSi(日本ペイント株式会社)の特徴と価格
大手の日本ペイントが販売する遮熱塗料です。
サーモアイには、スレート屋根用や2液弱溶剤、1液弱溶剤、1液水性のシリコン系塗料がラインナップされています。
サーモアイSiは、2液弱溶剤のシリコン系塗料です。
サーモアイSiは、下塗りにも遮熱機能を持ったサーモアイシーラーやサーモアイプライマーを使用し、中塗りや上塗りも全て遮熱性能を持たせることにより、一般的に使われている遮熱塗料よりもさらに高い効果が期待できるシリコン系の遮熱塗料です。
多くの塗装業者が日本ペイントのサーモアイSiを推奨しており安心して使用できます。
スレートの他、トタンなどの金属屋根にも使用されています。
施工単価は、1平米あたり3000円ほどです。
クールタイトSi(エスケー化研株式会社)
クールタイトSi(エスケー化研株式会社)の特徴と価格
サーモアイSiに次いで人気のある遮熱塗料です。
クールタイトSiは、エスケー化研が開発しました。耐久性の高い屋根用の遮熱塗料です。
クールタイトSiは、特殊なセラミック成分が配合されており、他の遮熱塗料よりも汚れが付きにくいという特徴があります。そのため、長寿命という性質がこの製品の最も優れた特徴といえるでしょう。
選べる色も41種類もありますので、幅広い屋根の塗装に使用できます。トタンやスレート屋根の他、瓦にも塗装することができます。施工単価は、1平米あたり2800円ほどです。
快適サーモSi(水谷ペイント株式会社)
快適サーモSi(水谷ペイント株式会社)の特徴と価格
こちらも屋根用の遮熱塗料です。中塗り、上塗り以外にも、下塗りにも同じ遮熱機能を持たせた快適サーモプライマーやシーラーがあり、高い遮熱効果が期待できます。
快適サーモSiの場合は、防カビ、防藻性能も高く、低価格で付加性能を求めている方にはぴったりの屋根用塗料です。
知名度がないのが弱点ですが、施工単価はシリコンなら1平米あたり2200~2800円と低単価です。
フッ素系も用意されており、こちらは1平米あたり3200~3800円です。
ヤネフレッシュSi(エスケー化研株式会社)
ヤネフレッシュSi(エスケー化研株式会社)の特徴と価格
エスケー化研の屋根用塗料です。一般の屋根塗料よりも耐久性が高い、という特徴があります。ヤネフレッシュSiは、シロキサン結合の働きにより、酸性雨や熱、紫外線に強くなっています。防カビ、防藻性も期待できます。主にスレート、金属屋根に使用されています。
施工単価はシリコン系なら1平米あたり2500~3000円、フッ素系は1平米あたり3200~3800円です。
合わせて読みたい「屋根のコラム」
クイック屋根工事
私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。
【累計6,000件以上の施工実績】
屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。
【専門資格を持つ職人が対応】
弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。
【お客様の声】
「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)
屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。