塗り替えが必要な屋根材の場合は、定期的に屋根の塗り替えメンテナンスを行う必要があります。同系統の色でも構いませんが、気分を一新したい、外壁とマッチした色にしたいなど、色選びに迷ったときに知っておきたいことについてまとめました。
人気ランキングから選ぶ屋根塗装
スレート屋根や金属屋根は、瓦屋根と同様に一般的によく使用されている屋根です。
これらの屋根は、メンテナンスが必要です。多くは塗装が行われています。
屋根の色は外観の中でも最も目立つ箇所です。一度塗ってしまうと、10~15年は同じ色で我慢しなければなりません。絶対に失敗しないように、人気ランキングなどから人気の色を選ぶといいでしょう。
人気の色は、どうしてもグレーや茶系統、緑系統の色になってしまいます。
スチールグレー
一番人気の色は、青みを帯びた濃い灰色の「スチールグレー」です。
真っ黒ではないので、少し軽い印象を与えます。
アイボリーブラック
「アイボリーブラック」は、暖色系統の黒です。温かみのある黒が人気です。
その他にも高級感や深みのある「トゥルーブラック」、赤みの有る茶色の「トープ」、ナチュラルダークな緑色の「スレートグリーン」に人気が集まっています。
組み合わせでよく選ばれる配色
屋根塗装そのものは、全面同じ色で塗られます。
しかし、外観は屋根だけではありません。外壁もセットで考える必要があります。
屋根の塗装と外壁の塗装も同時に工事が行われることがあり、トータルでコーディネートする必要があるでしょう。そのため、人気の屋根の色に合わせた外壁塗装の配色にも配慮する必要があります。
外壁塗装では、ベージュ系、白色、灰色系、茶色系、ピンク系などが人気色です。屋根塗装と併せて、いろいろな配色の組み合わせを考える場合は、シミュレーションや試し塗りを何度も行うことがとても重要です。
色選びに関する豆知識
屋根の色選びでは、好きな色を選ぶことができますが、全体的なまとまりをよく考える必要があります。
前項でもご説明したように外壁との色調は同系統のものが無難です。面積効果も目の錯覚の一種ですが、明るい色を選んだときは、面積が大きくなると明るさが増します。
小さな色見本と実際に仕上がった色とでは、全く異なった印象を与えるのも仕方ありません。面積効果により、暗い色ならより一層暗く見えてます。
明るすぎない、暗すぎないように見せるには、1~2トーン暗め、あるいは明るめの色を選択する必要があります。
そして、散歩をしていて実際に建てられた家の色を見ていいなと思ったら、場所を記録し、写真を撮っておくと屋根や外壁の色選びの参考になります。
クイック屋根工事
私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。
【累計6,000件以上の施工実績】
屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。
【専門資格を持つ職人が対応】
弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。
【お客様の声】
「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)
屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。