屋根の葺き替え工事ってどのくらいかかるか知っていますか?大規模な住宅工事・リフォーム工事ですので、総額で100万円以上にもなることがあります。ここでは、よくある屋根のリフォーム事例を取り上げながら、屋根の葺き替え費用について解説します。
屋根の葺き替えは主に2種類
屋根の葺き替え工事とは、今存在する屋根材が古くなったので、全て撤去して、新しい屋根材を設置することです。
屋根材を新しいものに交換する工事のことですが、「屋根の葺き替え」と呼んでいます。
屋根のリフォームには、全てを交換する葺き替え工事以外にも、重ね葺き(カバー工法)と呼ばれる施工法もあります。
重ね葺きとは、既存の屋根を残したまま、新しい屋根を設置する施工法です。屋根が二重になってしまうので、軽量の屋根が選ばれることが多くなっています。
葺き替え工事にかかる費用とは?
屋根の費用相場をざっとご紹介します。
- 新しい屋根材の施工費用は、1平米あたり5000~1万5千円
- 既存屋根材の撤去費用は、1平米あたり1500~3000円
- 下地補修、1平米あたり2000~3500円
- 防水シート、1平米あたり500~1500円
- 足場設置撤去にかかる費用、1平米あたり600~1500円
- 古いスレートなどに含まれるアスベスト処理費用、1平米あたり2万円~8万5千円
葺き替えと重ね葺きの工事費用では、既存屋根材の撤去費用に差が生まれます。
新しい屋根材に何を選ぶかによって、屋根の葺き替え工事の総額が大きく変わることがよくわかります。
追加工事が発生した場合は、別途費用が請求されます。費用相場の目安は、葺き替え工事が70~140万円、重ね葺き(カバー工法)工事が50~120万円です。
新しい屋根材に選ばれる素材
新しい屋根材には、日本瓦、セメント瓦、スレート、ガルバリウム鋼板などがよく選ばれています。
各種屋根の施工単価のご紹介です。
- 日本瓦、1平米あたり8000~1万5千円
- セメント瓦、1平米あたり5000~1万円
- スレート、5000~7000円
- ガルバリウム鋼板、6500~8000円
屋根の形状や広さなどによっても、屋根の葺き替え費用は上下します。
屋根の葺き替えリフォーム事例
最後に屋根の葺き替えリフォーム事例をいくつかご紹介します。
- 屋根瓦を全てリフォーム 総費用120万円
築年数30年、施工面積60平米。瓦屋根を全て撤去し、新しい瓦屋根に葺き替えた場合です。
- 瓦からガルバリウム鋼板屋根へリフォーム 総費用80万円
築年数約20年、施工面積90平米。瓦を全て撤去した後、軽量で耐久性の高いガルバリウム鋼板屋根へと葺き替えています。屋根の軽量化により耐震性がアップします。
- スレートからガルバリウム鋼板への葺き替え 総費用130万円
築年数約25年、施工面積120平米。アスベスト撤去が不要な場合は、比較的低価格での屋根の葺き替えリフォームが可能です。
合わせて読みたい「屋根のコラム」
クイック屋根工事
私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。
【累計6,000件以上の施工実績】
屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。
【専門資格を持つ職人が対応】
弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。
【お客様の声】
「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)
屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。