HOME » 屋根の葺き替え » DIY屋根の葺き替えはできる?
屋根 葺き替え

味でDIYの日曜大工やお住まいの修理を行う方も増えています。しかし、屋根の葺き替えとなると、DIYでは限界があるのではないでしょうか?
そこで自力でできるDIY屋根の葺き替えの手順について公開していきます。

DIYでできること、できないこと

屋根の葺き替えはDIYでもできます。しかし、デメリットもたくさんあります。高所作業は、転落事故になる可能性があり、コストダウンのために足場を組まないのであれば、DIYは諦めたほうがいいでしょう。

そして、未経験者や作業に不慣れな方が屋根の葺き替え工事を行うと、工事が長期化し、仕上がりにもムラが出ます。それぞれの作業工程もなんとなく中途半端になり、品質が低下します。

何よりもDIYであっても失敗が許されません。施工不良があると、再度工事をやり直す手間もかかります。よほどの時間のある方でない限り、DIYでの屋根の葺き替えは、相当な覚悟が必要でしょう。

作業の安全性を考えて、ヘルメットや滑りにくい安全靴、安全帯・安全ロープなど、使用する道具や安全器具については、高品質なものを使うようにしてください。

DIYで屋根の葺き替えに挑戦!

・葺き替えに使う屋根材は?

屋根の葺き替えに関する知識や作業工程は、膨大な知識と経験が必要とされます。全ての作業をDIYで行うとなると、不慣れな人が作業をするので、材料の費用は安くなっても膨大な時間がかかります。

屋根の葺き替えには、アスファルトシングル、ガルバリウム鋼板、鉄板、コロニアルスレートなどがDIYで施工可能です。専用道具がそろわない場合は、簡単に施工できるカラーベストコロニアルやアスファルトシングルがおすすめです。材料費のみなら5~30万円程度に収まります。

・屋根の端部について

屋根の施工はそれほど難しい作業ではありませんが、屋根の端部の納め方には技術が必要です。水切りや役物と呼ばれる金属板が使われています。使用方法を事前に調べ、必要な数の材料をそろえる必要があります。技術を要する端部には、軒先、けらば、棟、壁当たりなどがあります。

・DIYの屋根の葺き替え時の注意点

コロニアル屋根の施工では、野地板張り、タッカーによるアスファルトルーフィング張り、屋根の下から上に向けてのコロニアルの設置です。屋根の設置は、高所作業になりますので、安全対策は十分に行いましょう。

大きくて重い屋根を上に上げるには、荷揚げ機械などがないと作業困難です。荷揚げ機械がない場合は、安全帯をつけて屋根の上に登って作業を行う必要があります。人力で行うと重労働です。何人かで作業を分担して行うなど、DIYであっても高所作業や屋根修理が得意な人に手伝ってもらう必要があるでしょう。

クイック屋根工事

私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。

【累計6,000件以上の施工実績】

屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。

【専門資格を持つ職人が対応】

弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。

【お客様の声】

「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)

屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談