スレート屋根は、定期的なメンテナンスやリフォームが必要です。
雨漏りやその他の屋根トラブルを事前に防ぐなら予算を取って経年劣化が進む前に塗装リフォームを行う必要があります。
スレート屋根に塗装が必要な理由
スレート屋根は、瓦屋根に比べると耐用年数が短くなりますが、20年から長くても30年までは使えます。
それも定期的なメンテナンスや補修を行ったうえで期待できる寿命です。
スレート屋根でも何もしないまま放置していると、すぐに傷んで雨漏りが発生したりすることがあります。
一般的なスレートの塗り替え時期の目安は10~15年です。
屋根を見上げてみて、色がくすんでいたり、汚れやカビ、コケの発生が見られるようになったら、そろそろ塗装を行い外観をきれいに保つようにしましょう。
見た目以上に塗装の塗膜が屋根の表面をしっかりと保護し、スレート屋根の劣化を防いでくれます。
使用する塗料により価格も変動する塗装費用
スレート屋根の塗装の見積もり内容で最も影響を与えるのが、塗料のグレードです。
その他、足場の設置撤去費用も費用に占める割合が高く高額です。
使用する塗料は、シリコン、フッ素、遮熱塗料などがあります。
シリコン塗料は価格も安く一般的に使われている塗料です。塗料の費用は20~30万円前後です。総額で50~60万円前後かかります。耐用年数は7~10年です。
比較的高級なフッ素塗料は、耐用年数が長いことで高層ビルにも使われているほどです。費用も35~55万円です。総額では65~90万円まで上がります。耐用年数が長い高性能塗料は費用が高めです。耐用年数は15~20年です。
遮熱塗料を使うと、夏場の室内の温度が少しだけ下がります。特殊な塗料ですので、値段も高額です。38~57万円かかります。塗装工事総額では、70~95万円です。耐用年数は15~20年です。
塗装前の修理とアスベストの問題
スレート屋根の塗装では、下塗り、中塗り、上塗りなどの塗り回数も重要ですが、塗装時の注意点も知っておいてください。
スレート屋根はよく見ると隙間があります。スレートの一定間隔ごとに「縁切り」があり、わざと隙間を作り雨水が溜まらないようになっています。
塗装すると隙間が埋まってしまうことがありますので、タスペーサーという道具を使って縁切りを作ります。
縁切りをしない塗装業者もありますので、塗装業者選びでは縁切りについての知識があるかをよく確認してください。
スレートのひび割れが見られる場合は、補修したり、その部分のスレートを交換したりした後塗装を行います。
また、古いスレートには、アスベストが使われている場合があります。平成18年が目安です。
それより古いスレートは石綿スレートの可能性が高いので、塗装業者にもよく相談した後、見積もりを依頼してください。
アスベストの飛散防止対策が必要になり費用も高額になる可能性が高いからです。
合わせて読みたい「屋根のコラム」
クイック屋根工事
私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。
【累計6,000件以上の施工実績】
屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。
【専門資格を持つ職人が対応】
弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。
【お客様の声】
「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)
屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。