瓦屋根は、いかにも日本らしい佇まいを強調できる外観を演出し、お住まい全体を重厚で雰囲気のよいものにしてくれます。瓦は、丈夫で耐久性の高い素材を使用しています。
しかし、雨漏りやその他自然災害が発生すると修理をしなければならないこともあります。
屋根瓦の修理料金の目安についてまとめました。
1.雨漏り補修工事(5千円~)
雨漏り修理は事前の発生原因の調査が最も重要です。
しかし、修理工事は有料でも、点検は無料である屋根業者が多くなっています。
コーキング補修、瓦のズレの補修の他、足場の架設が必要であれば、価格が15万円以上になることがあります。
2.瓦屋根の葺き替え、葺き直し工事(120万円~150万円)
粘土瓦は、再塗装が不要です。メンテナンスも不要で高寿命です。
そのため、予算の都合上、葺き替えではなく葺き直し工事が行われることがあります。
葺き直し工事は、新しい瓦の費用と瓦の撤去費用が不要となりますので、環境にも優しく、なおかつ費用も抑えることができます。
また、屋根のメンテナンスを行う際に、瓦のズレを直し、瓦が落下するのを防ぐこともできます。
3.瓦屋根の漆喰補修工事(8~15万円)
漆喰塗りの他、内部の土や南蛮などの撤去費用・産廃処理費用がかかります。
足場を架設すると、さらに費用が加算されます。
上塗りだけで済めば費用は安くなりますが、全てやり直す場合は、内部の土や漆喰の撤去費用が上乗せされます。
10年以上屋根に関するメンテナンスをしていない場合は、漆喰補修工事を推奨します。
4.棟瓦の積み替え(10万円前後)
屋根瓦が古くなると、地震や強風により棟瓦も崩れやすくなっています。
瓦を固定する力が弱まると、棟の土台となっている漆喰も崩れていきます。
漆喰の補修工事を含めて、棟瓦の積み替えを行います。
屋根瓦の修理費用の目安を知ると、屋根修理業者が提案する修理費用が高いのか、安いのかがわかってきます。
高額な修理費用を請求する屋根業者には十分に注意しておきましょう。
同じ屋根瓦の修理でも、施工面積が広いと費用も高額です。
費用の比較の際には、施工単価とその面積についてもよく確認してから見積書の比較を行ってください 。
瓦屋根は、いかにも日本らしい佇まいを強調できる外観を演出し、お住まい全体を重厚で雰囲気のよいものにしてくれます。瓦は、丈夫で耐久性の高い素材を使用しています。
しかし、雨漏りやその他自然災害が発生すると修理をしなければならないこともあります。
屋根瓦の修理料金の目安についてまとめました。
合わせて読みたい「屋根のコラム」
クイック屋根工事
私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。
【累計6,000件以上の施工実績】
屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。
【専門資格を持つ職人が対応】
弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。
【お客様の声】
「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)
屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。