昔からの雪国で、冬の時期にはいつも雪が降り積もる地域であれば、落雪防止の「雪止」を設置することは当たり前になっています。
ところが、雪が積もることがなかった地域でも、大量の雪が降り積もることが増え、落雪の被害に遭うケースが増えています。
雪止とは?その役割
雪止は、屋根に降り積もった雪が地面に落ちないように屋根に設置する装置です。
雪が頻繁に降る地域以外でも、大雪が降る日が増えているのであれば、雪止を設置したほうがいい場合があります。
ただし、豪雪地方では、常時雪おろしが必要になりますので、雪止を取り付けていないことが多いようです。
雪止を設置すると、落雪による事故を防ぐことができます。
雪は降った時点では柔らかく溶けて水のようになりますが、雪が降り積もると、カチカチに固まってしまい、その重さにより凶器となることもあります。
特に落雪が人に当たったり、自動車の上に落ちたりすると、大きな音がしますし、ケガをしたり、地面にあるものが壊れたりします。
屋根から固まった雪が落ちると、お隣の車や家を壊してしまうことがあり、弁償しなければなりません。
壊れた物は元に戻りませんので、事故だと思わずに事前にできる対策として雪止を設置することを推奨します。
雨樋の破損原因の一つに雪による被害があります。
大量の雪が詰まると雨樋が曲がったり、外れたりします。
雪止により、雨樋の破損を防ぐことができます。
雪止の種類
雪止は、取付金具や取付場所、屋根の形状によりさまざまな種類の製品が販売されています。
必ず雪止の設置を行う専門の業者に相談しながら、設置を依頼するといいでしょう。
雪止瓦
瓦屋根には、「雪止瓦」と呼ばれる瓦があります。
大量の落雪を防ぐために、輪型や駒型の雪止が取り付けられている瓦です。
瓦そのものについているので、通常の瓦と取り替える作業が必要です。
雪止金具
スレート屋根には、専用の雪止金具があります。
雪止金具の出っ張り部分を引っかけて取り付けます。
雪止ネット
全ての屋根に対応できるのが、雪止ネットです。
屋根材と積雪の間に取り付けられます。
屋根と落雪のスペースが広くなっており、落雪を防ぐことができます。
屋根に合った色のネットが販売されており、外観になじみやすく、目立たない工夫が施されています。
後付けできる雪止
雪国などの積雪が当たり前の地域であれば、新築時に雪止が設置されるのが標準だと考えていいでしょう。
しかし、大量の積雪が増えていたり、すでに設置していても落雪の被害が出ている場合は、雪止を補修したり、さらに雪止を上乗せして設置することで、落雪の被害を最小限にすることができます。
つまり、後付けでも雪止の設置ができるということです。
築年数が20年以上といった建物の屋根は、もともと雪止が設置されていても、新築当初よりも周辺環境が変わっていたり、屋根が劣化していることもあり、屋根のリフォームと併せて、性能が向上した新しい雪止製品により、新たに雪止の設置を行うことがあります。
雪止の増設の場合は、カバー工法で葺いた金属屋根の場合は、後付けできないこともありますが、屋根リフォームを行う場合は事前に相談したほうがいいでしょう。
雪止の取り付け費用、保険の利用
雪止を自分で取り付ける方も多いようですが、金具や材料費他、工具などが必要です。
スレート屋根なら2~4万円前後、雪止瓦なら12万円~30万円前後、アングルタイプなら、8万円前後の費用がかかるようです。
屋根の上の作業が慣れていない場合は危険です。
足場も組む必要がありますので、専門業者に工事を依頼したほうが安全です。
足場を含まない場合の業者での価格の目安は、スレート屋根が7~10万円、瓦タイプの雪止設置であれば、20~40万円、アングルタイプの金属屋根の雪止の設置であれば、12~15万円です。
これまでに落雪の被害に遭ったことがある場合、雪止の設置も雪災補償が適用される火災保険・住宅総合保険により、工事費用を全て保険金でカバーできる場合があります。
風災補償ももちろんですが、火災保険では雪災補償もカバーされています。
雪止の設置にも使える場合がありますので、必ず工事業者に相談を持ち掛けるようにしましょう。
同時に保険会社への相談も忘れないようにしてください。
合わせて読みたい「屋根のコラム」
クイック屋根工事
私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。
【累計6,000件以上の施工実績】
屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。
【専門資格を持つ職人が対応】
弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。
【お客様の声】
「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)
屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。