HOME » 屋根材の種類と特徴 » ガルバリウム鋼板屋根 » ガルバリウム鋼板の耐久性は?
ガルバリウム鋼板

根工事で人気のある屋根材といえばガルバリウム鋼板ですが、その特徴や耐久性、メンテナンスの注意点などについてご紹介します。

耐久性を重視したガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板 屋根

ガルバリウム鋼板は、アルミニウム、亜鉛、シリコンを含んだ亜鉛合金をメッキした鋼板です。
軽量の金属でありながら、高い防錆性により、金属とは思えない断熱性を持っており、耐久性に関しても10年~30年程度は使えるものとメーカー側も保証する優れた素材です。

最も耐久性のある屋根材といえば、日本瓦です。ガルバリウム鋼板は、メンテナンスを行えば、20年~50年程度まで寿命が延びます。
トタンやスレートに比べると、倍近い寿命になることもあり、ガルバリウム鋼板を耐久性で選んでも問題ありません。
ただし、日本瓦のような高い耐久性はなく、定期的なメンテナンスを行うことで寿命を延ばすことができます。

ガルバリウム鋼板の寿命を延ばすメンテナンスとは?

ガルバリウム鋼板は、沿岸地域などの塩害が多い地域では約15年、工業都市や田園地域では約25年が寿命の目安です。
この目安は、再塗装などのメンテナンスを行わないケースです。
各部分の錆びやガルバリウム鋼板の表面の錆びが出る前に再塗装を施すことで、さらに寿命を延ばすことができます。

表面の再塗装は可能ですが、裏側はそう簡単にはメンテナンスができません。
裏側から錆びなどの劣化が始まることも多いからです。

ガルバリウム鋼板の寿命

結果的に寿命は約30年が平均的で、場合により、50年程度まで使えることもあります。
日本瓦も同様ですが、屋根の下の防水の役割を持つルーフィングなどの別の屋根材の劣化のほうが早く、雨漏りの直接の原因が瓦やガルバリウム鋼板ではないこともあります。

クイック屋根工事

私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。

【累計6,000件以上の施工実績】

屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。

【専門資格を持つ職人が対応】

弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。

【お客様の声】

「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)

屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談