HOME » 屋根工事よくある質問 » 絶対に必要?屋根足場
屋根工事 足場

根工事や塗装工事では足場を設置することが多く、安全上必要な設備ですが、大きさも巨大で、数十万円単位の費用もかかります。
足場の必要性や不要なケース、足場設置時の注意点について解説します。

屋根工事での足場

屋根や外壁の工事・塗装では、高所作業が不可欠です。
高いところで安全に作業するためには、しっかりとした「足場」を組む必要があります。
一時的に組んだ後、工事完了後は撤去されます。
足場代は数十万円単位の費用がかかりますので、できれば節約したいところですが、そうはいきません。

たいていは足場が設置されます。
足場を設置することにより、作業する職人のケガを防ぎ、命を守ります。
それに加え、足元がしっかりし、職人が正確な施工ができ、作業に集中できるようになります。

足場には、パイプ足場やビケ足場があります。
塗装時には、高圧洗浄を行い、屋根についた汚れ、塗膜を洗い落とします。
周囲や近隣の住民に水が飛んだり、塗料がついたりして迷惑がかかることもあり、足場と飛散防止シートを貼ってトラブルのないようにします。

足場が組めない、不要なケースとは?

屋根足場

高所作業が必要な屋根工事、屋根塗装工事には足場の設置が必須です。
足場専門業者もありますし、自分で組むこともできますが、前項でもご説明したように、それだけ重要な役割を担っています。

足場が組めないケースとは、住宅の密集地です。
隣や背後に住宅が密集しており、足場を組むための十分なスペースが取れないからです。
足場を組むには、隣家との距離は、40センチは必要です。
場合によっては、境界線を越えて隣家の敷地の中を使って作業を行うこともあります。

工事業者としっかりと打ち合わせを行い、事前に近隣住民への挨拶と工事内容の詳しい説明などをしっかりと行いましょう。
時間をかけて丁寧に行わないと、後になってトラブルに発展することもありますので注意が必要です。

足場を設置する際の注意点

屋根工事 足場

足場は、工事前に組むだけではなく、修理工事が終了した後は解体します。
その際、ハンマーでパイプを叩く大きな音がします。
騒音が発生することから、事前に連絡をしていても不快に思われる住民の方も多くなります。

足場があると、2階からの浸入が簡単です。
就寝時の戸締りは、1階だけではなく、2階もしっかりと行いましょう。
工事業者を装って空き巣を行うケースも増えています。

その他、塗装のニオイ、洗濯物が干せなくなる、日中も窓やカーテンが開けられないなどによりストレスを感じる住民の方が多くなります。
近隣住民への配慮やお知らせはしっかりと行い、足場を使った屋根工事をトラブルのないように実施してください。

クイック屋根工事

私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。

【累計6,000件以上の施工実績】

屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。

【専門資格を持つ職人が対応】

弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。

【お客様の声】

「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)

屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談