HOME » 屋根修理を依頼する前に » 屋根修理と火災保険 » 雨漏り修理に保険は使える?
天井の雨漏り

漏りを完全に直すには高額な工事費用が必要になります。
業者に見積りをとってご自身で支払っている方も多いですが、もしかするとすべて無料で工事ができるかもしれません。
今回は、雨漏り修理と保険の関係についてご紹介していきたいと思います。

1.火災保険は火災以外でも補償してくれる?

雨漏り 漏れ

一般的に火災保険は火災でしか使えないと思っている方がかなり多いです。
実は火災だけでなく災害でも使えます。
例えば、

  • 台風の際に、屋根材が数枚飛んでしまった。そのせいなのか天井から雨漏りして壁紙が塗れてしまった。
  • 大雪のせいで、雨樋が下側に少し変形してしまった。
  • 屋根に積もった雪の落雪で、カーポートの屋根が破損してしまった。

上記の例での、屋根材の修理、天井の修理、壁紙の取り換え、雨樋の取り換え、カーポートの屋根の取り換えなどは、すべて火災保険の補償対象となります。※(通常は補償対象になりますが、詳しくは保険会社に確認してください。)

2.火災保険の適用範囲

屋根修理

火災保険は基本的に経年劣化には適用されません。
台風や集中豪雨や大雪など自然災害によって、損害を受けた場合のみ保険が適用されます。

例えば

  • 台風で屋根材が飛んでしまった。
  • 雪の重みで雨樋が変形してしまった

などです。

屋根材の一部が飛んでしまった場合や、飛来物が飛んできて屋根材が破損してしまった場合などは、雨漏りに直結する原因にもなりかねません。
経年劣化による雨漏りは保険対象外ですが、上記のような自然災害が原因での雨漏りの場合は火災保険の補償対象となります。
雨漏りに保険が適用されるというよりも、自然災害前の状態に戻すことに保険が適用され、結果として雨漏りも改善されるといった感じです。

保険の適用には3つのポイント

保険の適用には3つの注意点やポイントがあります。

  • 自動車保険のように保険を使っても保険料は変らない。(2017年9月現在)
  • 保険は、2年前までさかのぼって請求できる
  • 20万円以下の工事は適用されないといった金額の下限が設定されている(保険によって金額は異なります)

3.災害保険以外につかえる「瑕疵担保責任保険」

雨漏り 保険

災害保険以外に使える保険に「瑕疵担保責任保険」といったものがあります。
平成21年10月1日以降の新築住宅では、住宅の引き渡しから10年間は雨漏りなどの瑕疵は保険で担保されています。

「住宅の品質確保等に関する法律」によって10年間は、建設会社は瑕疵担保責任を負うことが義務付けられました。
仮に建設会社が倒産してしまった場合や、建設会社に資金的に余裕がなく瑕疵担保責任を果たせない場合でも、免責額10万円を支払えば、修繕にかかる工事金額の100%を受け取ることができます。

自然災害で住宅や周辺の一部が破損した場合は、ご自身で契約している火災保険の書類を確認して利用できるものは積極的に使ってください。築後10年以内の雨漏りは、建設会社に連絡して無償で修理してもらいましょう。

クイック屋根工事

私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。

【累計6,000件以上の施工実績】

屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。

【専門資格を持つ職人が対応】

弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。

【お客様の声】

「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)

屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談