カラーベストは、新築時にも屋根の葺き替え時にも選択肢としてよく登場する屋根材です。
軽量で、デザインも豊富ですし、技術改良のおかげでキレイな状態が長持ちします。
カラーベストの特徴やメリットについて解説します。
カラーベストは商品名、スレート屋根に属します
カラーベストは、スレート屋根の一種です。
商品名としてすでに一般に浸透しています。
瓦屋根の多い日本家屋のなかで、カラーベストは洋風ですっきりしたデザインとカラーで人気も高くなっています。
新築時にも、寿命を迎えた屋根の葺き替え時にも採用されることの多い屋根材になっています。
スレート屋根は、カラーベストやコロニアルとも呼ばれます。
同じスレートでも、セメントを主材料として形成されたのが、カラーベストです。
現在では、アスベストを使用していませんが、古くからあるカラーベストにはアスベストが含まれている可能性が高いので葺き替え時には専門家による作業が必要です。
屋根表面を着色しているため、古くなると色あせがします。
カラーベストは、軽量で、設計しやすく、メンテナンスを実施すれば耐久性も問題なく使用できます。
カラーベストのメリット
カラーベストは、その種類も豊富で、開発も進んでいるため、従来の弱点も補強されています。
アスベストも含んでおらず、安全に長期間使用できるようになっています。
カラーベストは、瓦屋根には劣りますが、耐久性がそこそこあります。
耐火性、耐熱性、耐腐食性もあり、湿気や水に強く腐りにくくなっています。
カラーベストは、瓦に比べると安価な屋根材です。
その他、複雑な形状の屋根に施工しやすく、カラーバリエーションも豊富です。
メンテナンスにより長寿命となるカラーベスト
スレート屋根の一種であるカラーベストは、瓦屋根ほどの耐久性はありません。
定期的なメンテナンスである「塗装」を行うことにより、耐熱性や防水性などの性能を維持することができます。
塗装メンテナンスは、10~15年で行うのがベストです。
雨漏りなどの被害がすると、すでにカラーベストが腐食していることもあり、必ず耐久年数を過ぎる前にメンテナンスを行いましょう。
雨漏りがなくても、屋根表面の色あせ、塗装の剥がれ、カビや苔の発生、ひび割れ、釘の錆びや抜けなどもカラーベストのメンテナンス、あるいは葺き替え時期の目安となります。
メンテナンスを怠らなければ、耐久年数も30年以上に延び、コストパフォーマンスに優れた屋根材です。
クイック屋根工事
私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。
【累計6,000件以上の施工実績】
屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。
【専門資格を持つ職人が対応】
弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。
【お客様の声】
「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)
屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。