HOME » 屋根修理を依頼する前に » 屋根材の修繕のタイミングと屋根修理業者の選び方
屋根工事

根は知らない間に劣化しています。築10年もたてば古くなり、雨漏りを始めとする屋根トラブルが発生します。

経年劣化や屋根トラブルが発生する前に修繕を行いますが、必ず優良工事業者を選んでください。

屋根材別の修繕のタイミング

窯業系の屋根

スレート(コロニアル)

スレートやコロニアルなどの屋根を窯業系の屋根としてまとめます。

スレート屋根などの修理のタイミングは10年に一回のサイクルで実施します。
修繕方法は、再塗装です。サイディング系の屋根は定期的に再塗装することが前提となっています。
10年以上経っているのに一度も塗装や修繕を実施したことがない場合は、屋根の上の点検を行いましょう。

コケやカビが増えているなら高圧洗浄を行い、再塗装することで屋根の寿命を延ばします。

早ければ20年で葺き替えが必要になります。大切にメンテナンスや修繕を行えば30年程度は使える屋根材です。

金属屋根

金属屋根は、何もない場合でも15年に一度は点検を実施してください。特にトタンなどの鉄系の金属屋根はいつの間にか錆びや腐食が発生しています。

初期の頃に錆びの広がりを防止することで屋根の寿命を延ばすことができます。

再塗装のタイミングは、8~10年ごとです。しっかりとメンテナンスを行えば、30年近く使用できるはずです。

屋根の下地が劣化していたり、傷んでいたりすれば下地交換を含めた修繕工事や葺き替え工事が行われます。

銅板屋根

銅板屋根は、同じ金属屋根の中でも耐久年数が長いことで信頼性の高い屋根材です。

修繕のタイミングは、25~30年前後です。その頃になると銅板ではなく、下地の劣化や腐食が見られる場合があるからです。

寿命が長い銅板屋根ですが、価格も高いという性質を持っています。

瓦屋根

屋根瓦 屋根工事

瓦そのものはとても丈夫な屋根材です。寿命は50年以上あると言われています。

しかし、瓦屋根の下地も劣化が早く、30年以内には下地の補修が必要です。

それよりも、防水シート、漆喰などの劣化がいつの間にか進んでいることがあり、屋根や屋根裏の点検は必須です。

瓦の割れやズレなどを発見したら必ず部分的な補修を行うことで屋根と建物の寿命を延ばすことができます。

良い屋根工事業者と悪い屋根工事業者

屋根修理業者は、得意分野がそれぞれ異なりますので何を修理して欲しいのかをはっきりさせたうえで専門業者を選んでください。

工務店、リフォーム業者、塗装屋、瓦屋、板金業者、防水工事業者などが屋根の修繕を請け負っています。

良い屋根業者は、顧客のことを第一に考えているはずです。

悪い屋根業者は、売り手の都合を押し付けるような営業を行っています。

突然の訪問営業、見積もり内容が適当、大幅な値引きで契約を急がせる業者などに注意してください。

クイック屋根工事

私たちクイック屋根工事は、日本全国で建物の屋根を中心に、あらゆるリフォーム工事を手がけています。

【累計6,000件以上の施工実績】

屋根葺き替えや屋根カバー工事、屋根塗装、防水工事から、雨樋の修理、内装工事まで幅広い工事に対応。独自の全国派遣ネットワークにより、迅速な対応が可能です。各地で培った経験をもとに、地域の気候や建築様式に適した最適な修理方法をご提案いたします。

【専門資格を持つ職人が対応】

弊社では、厳しい加盟条件を満たした専門修理業者をご紹介します。すべての業者が「一級建築士」「屋根工事技士」などの資格を持つ専門家による監修のもと、豊富な経験を活かした施工を行います。

【お客様の声】

「兵庫県姫路市で屋根修理をお願いしましたが、親切な対応と確かな技術で大満足です!」(50代・女性)
「雨漏りが気になっていましたが、しっかりと原因を特定し、丁寧に施工していただきました」(40代・女性)

屋根やお家のリフォームのことなら、お気軽にご相談ください。

まずは概算金額を知りたい方へ

クイック屋根工事では、【屋根工事価格シミュレーション】をご用意しています。
個人情報の記載は一切不要で、屋根の種類や平米数から概算費用を算出できます。
ぜひご活用ください。

まずは相談したい方へ

クイック屋根工事の電話、メール対応は工事のプロが行います。
「対応をメールのみにしてほしい」などのご要望にも臨機応変に対応いたします。
お気軽にご連絡ください。

まずは電話で無料相談
まずは電話で無料相談